商品の特性を理解いただき、特性に沿った撮影のご提案を頂いております
御社の事業を教えてください
宮城県指定伝統的工芸品「玉虫塗」を製造販売している会社で、創業1933年、90年を迎え、あと10年で100周年の会社となります。
どのようなお客様がどういったご要望でご来店いただく事が多いですか?

弊社へお仕事をご発注いただくようになった経緯を教えてください。
ホームページを制作するにあたって、制作会社様よりご紹介いただきました。その当時から商品の撮影についてもお願いさせていただくことになりました。10年以上のお付き合いをさせていただいております。
どういった内容をご発注いただくことがおおいでしょうか?
ホームページに掲載している商品案内の商品の撮影を依頼させていただくことが主で、商品を取りに来ていただいて、アングルやカットのお打ち合わせを行い、撮影に入っていただくことが多いです。
撮影を依頼するまでに、何か不安になったことはありますか?
毎回丁寧にご対応をいただいており、その都度、色調整等もしていただき満足しており、特にございません。
SANDへご依頼いただけている理由を教えていただけますか?
弊社の商品特製をよくご理解いただいており、こちらからこまかな指示がなくとも、いろいろなご提案を頂きながら撮影していただけるので、大変ありがたく感じています。
御社の商品の特性とは具体的にどういった部分になりますか?

そういった事がないように調整いただいており、商品をしっかり表現していただいていると感じております。
今後のサービス改善のために、要望やこんなサービスもあったら嬉しい、改善して欲しいなど気になる点がありましたら教えてください。
今まで主に商品撮影をお願いしておりましたが、海外商談、バイヤーさんとの商談の際に、商品の写真以上に「利用シーン」を求められることが増えてきたように思っています。
「利用シーン」がないと売れない時代と受け止めています。
例えば、
「利用シーン」がないと売れない時代と受け止めています。
例えば、
- 料理が乗っている
- まわりに何か置いてある
- 単体でものがあるだけじゃない
- サイズ感が分かる
こんな空間で、こんな利用シーンがありますよ、というイメージがあると、バイヤーさんは自社販売がしやすくなるわけですよね。
そういうのが揃ってないと、購入までは至らないという状況で、求められる事が多いと感じてましたので、そのような利用シーンのご提案があると嬉しく思います。
ご発注を悩んでいる方に何か一言お願いします。
撮影をお願いするとなると、予算が不明確な時があります。
SANDさんは予算と最低カット数をお伝えさせていただくと、その範囲内でご提案をしていただき、明確な料金設定に助かっています。
SANDさんは予算と最低カット数をお伝えさせていただくと、その範囲内でご提案をしていただき、明確な料金設定に助かっています。
企業情報
企業名 | 有限会社 東北工芸製作所 |
---|---|
代表者名 | 佐浦 康洋 |
業務内容 | 宮城県指定伝統的工芸品「玉虫塗」の製造・販売 |
所在地 | 玉虫塗ショップ 仙台市青葉区上杉3-3-20 1階 愛子工房 仙台市青葉区上愛子字堀切1-16 |
TEL | 022-222-5401 |
WEB | http://www.t-kogei.co.jp/ |